会社方針
一般廃棄物及び、産業廃棄物の収集運搬を業務としております。
「確かな実績・迅速な対応」を心掛けております。
[ 環境方針 ]
概要
当社は、深刻化する大気汚染、地球温暖化を防止するため、環境保全活動を推進することが企業の社会的責任の一つと認識し、輸送サービスの提供という事業活動から生ずる環境負荷を低減していきます
「基本方針」
1. 法規定を順守し、環境保全に努めます
2. エコドライブなど省エネルギー運動を推進し低公害車の導入に努めます
3. 環境保全に関する教育、啓蒙活動を実施します
4. 使用電力の削減、水使用の削減、廃棄物の削減リサイクルを推進します
5. 本方針は、広く社外に公表します
認証・登録証 エコアクション21 (pdf)
社長メッセージ

当社は車一台から出発し以来、翌年40周年を迎えることとなりました。この仕事しか知らず,この事だけを毎日見て、考えてやってきました。経営という点から見れば、当時、町と村という地域制から、よそ様のお仕事のほうが、羨ましく思えたときも数多く、静脈産業の担い手と言えば、聞こえは良いのですが、実際の経営は厳しいものでした。
しかし時代は、少しづつですが、変化を起こしてゆきました。私の住む、つくば市は今や、県内でも水戸市に次ぐ人口増加が続いており、TX沿線、圏央道周辺では、開発が盛んとなっております。同時に、それは仕事に対しての責任と自覚を覚えるのに、それほど時間もかかりませんでした。
これから時代は、新しいエネルギーが廃棄物から生まれ、それを地域で生かしていく時代だと考えております。自らのエネルギーは自ら作る。「つくばの資源を次世代へ」をキャッチコピーとし、邁進する覚悟でございます。これからも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 對崎 輝夫
会社沿革
- 1979年
- 筑波郡旧豊里町の一般廃棄物収集運搬の業務開始。
- 1982年
- 對崎商事㈲設立。
- 1987年
- 5町村合併によりつくば市が誕生。
- 1997年
- 関東運輸局一般貨物自動車運送事業許可取得。
- 2000年
- 茨城県産業廃棄物収集運搬業許可取得。
- 2003年
- つくば市立小学校にて環境授業へ講師として参加。
- 2004年
- ホームページ開設。
- 2009年
- エコアクション21認証・登録。
- 2011年
- 社名を株式会社ツイザキへ変更。
- 2018年
- HPをリニューアルしました。
- 2019年
- 一般社団法人 茨城県産業資源循環協会へ加入しました。